埋没法は瞼の中に糸を留めるだけの簡単な施術だから、どこのクリニックも変わらないと思っている方も多いかもしれません。
しかし、美容外科医は「埋没法は奥の深い施術」だと言います。自身の希望する二重幅を実現するためには、上手い医師を選ぶ必要があります。
埋没法が上手い名医がいるクリニックと医師を選ぶ際のポイントを厳選して紹介しますので、クリニック選びの参考にしてみてください。
この記事では、
- ヴェリテクリニック
- 湘南美容外科
- 高須クリニック
の3院に所属する名医6名を紹介します。
ヴェリテクリニックの埋没法の名医
ヴェリテクリニックは、芸能人御用達の美容外科です。
埋没法の料金は80,000円(税抜)~と、比較的高額ですが、高い完成度を求めている患者さんからは高評価を得ています。
クリニックは銀座院・大阪院・名古屋院の3院のみ。
ヴェリテクリニックの埋没法が上手い名医

ヴェリテクリニックで最も人気なのが、福田慶三医師です。
1985年に名古屋大学医学部を卒業し、アメリカのクリニックで研修、後に形成外科で経験を積み美容外科医となった先生です。
医学部を卒業した後すぐに美容外科医になる医師よりも、形成外科医を経て美容外科医になる医師の方が技術力が高いと言われています。
主に二重まぶたの整形手術と鼻の整形手術を得意とした先生なので、埋没法を希望している方におすすめです。
現在は曜日ごとに、銀座院・大阪院・名古屋院すべてに出勤しているようなので、お近くに住んでいる方は検討してみてはいかがでしょうか。
福田先生のカウンセリングを受けられない?
ただし、ネットの口コミには「多忙な先生なので、カウンセリングを受けられない。」というものがありました。
別のカウンセラーとカウンセリングを行い手術を受けるのは、理想の差が生じる可能性があります。
湘南美容外科の埋没法の名医
全国的に有名な湘南美容外科には、若手からベテランまで多くの医師が在籍しています。
埋没法は2点留め14,700円~と、かなり手頃な料金設定となっているため大変人気なクリニックです。
クリニックは全国にあるので、地方にお住まいの方も通いやすいでしょう。
最新のクリニック所在情報は公式ホームページでご確認ください。
湘南美容外科公式HP湘南美容外科の埋没法が上手い名医

横谷仁彦 医師
大阪心斎橋院
3年連続で二重術症例数 全国No.1を受賞した埋没法の名医です。
得意としているのは、クイックコスメティーク法。腫れが最小限で、仕上がりが自然で好評を得ています。

飯田秀夫 医師
横浜院・藤沢院
形成外科出身の二重整形と鼻整形の名医です。
湘南美容外科よりも料金設定の高いリッツ美容外科出身の先生の施術を、湘南美容外科の施術料金で受けることができるのは大変有り難いですね。
神奈川県で勤務している先生なので、関東近辺にお住まいの方におすすめです。

新明康宏 医師
上野院
一般外科、形成外科歴18年で美容外科医になった名医です。

スタッフからも支持されているのは、技術が高い証ですね。
東京にお住まいの方や、旅行・遊びで東京に行く予定のある方は検討してみてはいかがでしょうか。
横谷先生のクイックコスメティーク法を受けた人の口コミ
今日、めでたく埋没法を受けてきました!
湘南美容外科のクイックコスメティークダブル!横谷先生すごいです。
腫れもほぼなく、旦那に「ちょっと脱毛行ってくるね」と言って施術を受けてきましたが、帰ってきてもバレませんでした。
費用は医療ローンで、クレカよりも安い金利でできて嬉しかったです。
飯田先生の埋没法を受けた人の口コミ
元リッツの飯田先生はベテラン感がすごくて落ち着いていました。
埋没はとても自然な感じに仕上げてくださったので、とても気に入りました。竹田先生と悩みましたが、飯田先生にお願いしてよかったです。
新明先生の埋没法を受けた人の口コミ
新明先生は診察がすごく丁寧です。
丁寧すぎる故に待ち時間が非常に長いです(笑)。
目の手術に関しては、プロの中でもトップに立つんじゃないかと思います。
施術は大満足!
本院の村松先生もすごく上手いと聞いたことがあります。
公式サイト当サイト管理人も湘南美容外科で埋没法を受けた人の一人です。
埋没法術後1年後までのレポートを書いたので、よかったら参考にしてみてくださいね。

高須クリニックの埋没法の名医
CMでおなじみの高須クリニックは、基本的にどの医師も技術力が高いです。
埋没法の料金は90,000円(税抜)と、割高です。
クリニックは東京院、横浜院、栄院、大阪院、名古屋院の5院です。
高須クリニックの埋没法が上手い名医

高須幹弥 医師
名古屋院
高須クリニックの創業者、高須克弥氏の三男の高須幹弥先生は、技術力が高く仕上がりが綺麗だと評価されています。
目の手術中の動画や、経過動画をYouTubeにアップしているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

谷奈保紀 医師
東京院 横浜院
形成外科出身の先生です。
非常に物腰が柔らかく、愛妻家として有名な谷先生は、施術中も優しく声をかけてくれるそうです。
高須克弥氏も、谷先生を「手先の器用な医師」と高く評価しています。
二重埋没法が上手い先生を選ぶポイント
ネットには美容整形に関する多くの口コミや評判が転がっているため、本当に上手な先生を見つけるのは難しいです。
しかし、これから説明する3つのポイントを抑えておけば、失敗する可能性はぐんと下がります。それでは、埋没法が上手い先生を見極めるためのポイントを解説します。
埋没法の名医を選ぶポイント|①埋没法の症例件数が多い
新人の医師とベテランの医師だったら、技術力が優れているのは当然ベテラン医師の方です。
埋没法は簡単だからといって、新人の医師に施術させるクリニックは多いようですが、埋没法は決して簡単な施術ではありません。
症例件数を明かしていない先生を避け、症例件数が多い医師や、美容外科医の経歴の長い医師を選びましょう。
埋没法の名医を選ぶポイント|②美的感覚
美容外科医には、華やかで派手な二重まぶたを形成することを得意とする医師と、自然な二重まぶたを形成することを得意とする医師がいます。
公式サイトで症例写真を見たり、実際にカウンセリングへ行き写真を見せてもらい、自分のなりたい二重まぶたを形成できる医師か判断しましょう。
埋没法の名医を選ぶポイント|③得意としている施術
美容外科クリニックの先生も人間なので、得意な施術と不得意な施術があります。
得意な施術に、「目元の整形」や、「埋没法」を挙げている先生を選びましょう。
鼻の整形の名医を選んでも、目元の整形が得意だとは限りませんので、注意しましょう。
二重整形の名医がいる美容外科クリニックまとめ
名医がいるクリニックを3院紹介しましたが、日本には埋没法を得意とする医師が他にも多く存在します。
紹介した名医を選ぶポイントを抑えて、カウンセリングで名医探しをしてみてくださいね。
紹介したクリニックが近くにないという方は、当サイトのおすすめランキングで紹介しているクリニックに足を運んでみてはいかがでしょうか。
複数のクリニックに足を運べば、ご自身にとっての名医が見つかるはずです。
